夢追い人になりたいかも

テーマはありません。私の成長の一歩です。日々の小さな一歩です。

電子書籍のメリットデメリット

17日目

 

電子書籍を使い始めて約2週間ほどたちました。

 

私は特にkindle専用などといった端末は買わずに、普通のiPhone8で読んでいます。

 

読んでいる本のジャンルはビジネス書です。

 

ちなみに読んだ本は「イシューからはじめよ」「FACT FULNESS」「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」の三冊です。

 

どれもいい本ばかりで、とても勉強になり、自分の行動も少しは変わった気がします。

 

さて、2週間前までは「電子書籍よりも紙本のほうが直接書き込めるし、記憶に残りやすいから紙本一択だ」なんて思っていました。

 

実際私と同じように考えている人も何人かいるはずです。

 

ネットでも「紙媒体のほうが記憶に残りやすい」と書かれている記事も読んだことがあります。

 

ただ、実際に使ってみないとやはりわからないものです。

 

まず私の感じたメリットから。

 

メリット

1、いつでもどこでも読める

2、ネットで買ってすぐ読める

3、マーカーも引けるし、閉じたページから再開できる

などですかね。

 

スマートフォンkindleのアプリ(無料)をダウンロードし、そのアプリから本が読めるので、いつでもどこでも読むことができます。

 

iPhoneの場合は、safari経由でAmazonからkindle用の書籍を購入し、直後から読むことができるので、待ち時間や買いに行く手間が省けてとても便利です。

 

(ただ、すぐに買えてしまうので買いすぎには注意です)

 

そして、マーカーが引けて、その引いたマーカーのページへすぐに飛べるので、便利です。

 

このように、スマートフォンがあればいつでもどこでも読めて、購入直後から読め、マーカーも引ける。

 

メリットはとても大きいです。

 

さて、続いてデメリットとしては

1、スマートフォンだと文字が小さいので見づらいかも(文字の大きさはほぼ自由な大きさに設定可能)

2、LINEの通知などをオフにしないと気になって集中できない

3、目が痛くなるかも

などです。

 

これらのデメリットはそれほど問題なく、文字の大きさを設定し、通知をオフにし、休憩を適度に挟めば解決する話です。

 

私が最初に言った「紙媒体のほうが書き込めて記憶に残りやすい」は、あまり気にしなくてもいいかなと思いました。

 

書き込みを本に直接ではなく、リング付きの小さいメモ帳に「大事だと思った部分」をメモしたり、本自体を「何周かしたり」すると覚えていくものです。

 

結局紙でも電子でも、「ただ読んだ実績が欲しいだけ」「ただ読んだだけ」では両方とも意味がありません。

 

読みながら少しの工夫をしたり、読み終わった後に本を参考に実際に行動してみる、そうしないと数日で忘れてしまって、ただ数時間、数日をかけて「何かの本を読んだ」となってしまいます。

 

すぐに購入した本が読める、どこでも読める。

 

このサービスが本以外で0円なので正直お試しからでもいいので始めるべきです。

 

本を買いに行く必要、本の持ち運び画なくなり時間を効率よく使えるようになります。

 

もし迷っている方がいたら、ぼくの話なんかより「ホリエモンさん」「まこなり社長さん」「Daigo」「中田さん」のような方々の動画を参考にして、「自分なりの」「自分に合った」っ読書方法を見つけ出し、「継続」していくだけです。

 

ぜひ、kindleを利用してみてください。

 

きっと「本を買いに行こう」と思うこと自体がなくなるでしょう